令和3年1月1日より介護休暇が時間単位で取得できるようになります
2020年2月13日
育児・介護休業法が改正され、令和3年1月1日より介護休暇が時間単位で取得できるようになります¹⁾。
今回は、改正のポイントをご説明します。
- この記事の執筆
介護休暇とは?
介護休暇²⁾とは、「要介護状態にある対象家族の介護その他の世話を行う労働者は、1年に5日(対象家族が2人以上の場合は10日)まで、介護その他の世話を行うために、休暇の取得が可能」と定められています。
改正されるポイントは?
今までは、『半日単位』で取得することができました。そのため、1日の所定労働時間が4時間以下の労働者は取得できませんでした。
今回の改正では、『時間単位』で取得ができるようになります。それに伴い、全ての労働者が取得できるようになります。
改正されるメリットは?
例えば、月1回のケアマネジャーとの面談やサービス担当者会議が30分から1時間程度で終了する場合や、受診に付き添う場合など半日も必要としない人もいます。
また、半日単位で介護休暇を取得すると、年10回で消化してしまい、有給休暇や遅刻・早退などで対応する人もいました。1時間単位で取得するほうが利用しやすいと考えられます。
介護者が利用しやすい環境づくりが大切です
介護休暇が時間単位で取得できるようになると、介護者は利用しやすくなるだけでなく、介護休暇を取得する回数も増える場合があります。
介護者が使いやすいように変更されることで、介護離職の防止につながれば良いですね。
出典:1)厚生労働省.⼦の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得できるようになります︕(2020年2月13日アクセス)
2)厚生労働省.育児・介護休業制度ガイドブック 介護休暇(2020年2月13日アクセス)
【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら