東北大、運動神経疾患の新たな原因を発見

2019年9月18日

細胞内のトラックの暴走が疾患を引き起こす

東北大学学際科学フロンティア研究所の丹羽伸介准教授らのグループは、神経細胞内でトラックの役割を果たす「KIF1Aモーター」と呼ばれる分子の運動を、1分子レベルで観察できる特別な顕微鏡で観察しました。その結果、「KIF1Aモーター」のブレーキが壊れて神経細胞内を暴走することが、遺伝性痙性対麻痺と呼ばれる運動神経疾患の原因であることを突き止めました。

「KIF1Aモーター」の働きを抑えるような薬を作れば、運動神経疾患の新たな治療薬になる可能性があります。「KIF1Aモーター」のような細胞内のトラックの異常は筋萎縮性側索硬化症(ALS)やアルツハイマー病などとも関係していると言われているため、今回の1分子を解析する方法は他の神経疾患の研究にも応用できると考えられます。

本研究成果をまとめた論文は、2019年8月27日に学術誌『米国科学アカデミー紀要(PNAS)』に掲載されました。

(画像はイメージです)

▼外部リンク
運動神経疾患の新たな原因を発見 細胞内のトラックの暴走が疾患を引き起こす


このページの
上へ戻る