「ストップ!孤立死」 認知症高齢者らの「見守り」を いずみ市民生協【大阪】
藤井寺市社協といずみ市民生協協定締結
藤井寺市社会福祉協議会といずみ市民生協は、2月27日、高齢者の見守りに関する協定を締結すると発表した。 「ストップ!孤立死」がこの取り組みの合い言葉である。
締結式は、3月13日(金)午前11時より、藤井寺市社会福祉協議会福祉会館で実施する。
宅配事業の業務中などに
いずみ市民生協では、2月25日現在、8つの市町村または社会福祉協議会と高齢者見守り協定の締結、ならびに見守りネットワークの協力事業所登録をおこなっている。対象となるのは、八尾市・堺市堺区・貝塚市・泉佐野市・東大阪市・河南町・太子町・柏原市。
同協定によりいずみ市民生協では、宅配事業の業務中に、職員が訪問先でなんらかの異変を察知したり、会話がかみ合わないなど気になることがあったりした場合、社会福祉協議会に通報することとした。また、安全確保上必要であると判断した時には、速やかに消防署、あるいは警察署に通報する。
地域の認知症高齢者を救う「見守り」と「気づき」
藤井寺市では、社会福祉協議会による「地域見守り活動に関する協定書」が、2014年12月にスタート。市内の住人が地域社会から孤立することを防ぎ、安心して生活できる環境を整え、さらには地域内の福祉の向上をめざすものだ。
昨今は、高齢者の孤独死や虐待による死亡、介護疲れによる殺人などのニュースが後を絶たない。国が在宅介護を推進する今日、地域の住人や関係機関など、1人1人の「見守り」が大切なものとなる。
周囲の人々の「見守り」と「気づき」が、地域社会における高齢者の孤立を防ぎ、認知症の人を徘徊から救い、隠れた虐待の発見につながっていく。
いずみ市民生協は、今後も地域の住人が安心して暮らせる町づくりのために、市町村・行政機関などと連携した活動を進めていく方針だ。 「ストップ!孤立死」は、誰もの願いである。
(画像はプレスリリースより)
▼認知症関連おすすめ雑誌
▼外部リンク
大阪いずみ市民生活協同組合 プレスリリース(Dream News)
大阪いずみ市民生活協同組合
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら