太陽生命、認知症アンケート調査の結果を公表
2018年9月5日

日本医師会総合政策研究機構が調査分析
T&D保険グループの太陽生命保険株式会社(東京都中央区)は昨年、日本医師会総合政策研究機構と連携し、同社保険商品加入者を対象に、認知症に関するアンケート調査を実施。8月28日、日医総研による同調査の研究結果を発表しました。
同社では、平成28年6月より「健康寿命の延伸」に資するため、「従業員」「お客様」「社会」のすべてを元気にする取組み、「太陽の元気プロジェクト」を推進しており、今回の調査もその一環として行われました。
「かかりつけ医」や「認知症介護経験」が意識や行動に影響
報告書の表題は「認知症をはじめとする高齢者の健康に関わるアンケート調査分析:かかりつけ医と認知症介護経験に着目して」。日医総研が同調査結果の二次的分析を行い、「かかりつけ医の存在」や「認知症介護経験」が中高年層の意識や行動に影響を与えていることを示唆する研究結果をとりまとめました。 分析結果の概要は次の通りです。 (1)かかりつけ医の存在は、認知症をはじめとする高齢者の健康に関わる中高年層の意識や行動にポジティブな影響を及ぼす。 (2)認知症介護経験によって、認知症をはじめとする高齢者の健康に関わる中高年層の意識や行動に変化が生じる。
詳しい調査結果については、下記外部リンクよりご覧ください。
(画像はイメージです)
▼外部リンク
太陽生命の認知症アンケート調査に基づく 日本医師会総合政策研究機構の研究が発表されました
おすすめ記事リンク
- 認知症は予防できます!! –認知症「予防」のための3資格-
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- ユッキー先生の認知症コラム:第3回 物忘れが心配、認知症を予防するには・・・(その1)