富山大学、短い教育歴や糖尿病などの生活習慣病は認知症リスク
2018年6月5日
成長発達期から高齢期までの一生涯にわたる対策が重要
富山大学(地域連携推進機構地域医療保健支援部門)は、富山県が認知症施策推進の基礎資料をつくるために実施した「富山県認知症高齢者実態調査」の追加分析の中で、認知症リスク要因の分析を行い、短い教育歴や糖尿病などの生活習慣病が、認知症リスクを高めることを解明しました。
調査は、県内の65歳以上の高齢者1,303人に対して行われました。今回の研究では、認知症患者137人と認知症でない方1,039人を対象に、教育歴や生活習慣病の既往歴と認知症との関係を評価・分析しました。
分析の結果、次のようなことがわかりました。
・教育歴10年以上の人と比較して、6年以下の人の認知症に対するリスクは 3.56倍
・糖尿病のない人と比較して、糖尿病のある人の認知症に対するリスクは2.03倍
・脳卒中のない人と比較して、脳卒中のある人の認知症に対するリスクは2.59倍
・狭心症や心筋梗塞のない人と比較して、それらの疾患のある人の認知症に対するリスクは1.81倍
詳細は、英国の高齢医学雑誌である「BMC Geriatrics」に掲載されました。
(文頭画像はイメージ、文中画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
富山大学、短い教育歴や糖尿病などの生活習慣病は認知症リスク
おすすめ記事リンク
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- ユッキー先生の認知症コラム:第3回 物忘れが心配、認知症を予防するには・・・(その1)