国際電通技研ら、ヒト疾患モデルにおける遺伝子発現地図を完成
2018年4月10日
⽪膚の25遺伝⼦パネルを特定
科学技術振興機構のJST戦略的創造研究推進事業において、株式会社国際電気通信基礎技術研究所 佐藤匠徳特別研究所所長らとKarydo Therapeuti X株式会社は、心臓疾患、腎臓疾患、糖尿病、がん、若年性認知症など、さまざまなヒト疾患モデルをカバーする全身網羅的な多器官遺伝子発現地図を完成させました。
全身を網羅する全器官同士の複雑なクロストークによって生体の恒常性が保たれており、一つの器官への影響だとしても、器官間の複雑なフィードバックによりシンプルで直線的な因果関係は崩壊するという基本構想に基いて研究は行われました。
マウスの各種病態モデルにおいて、全⾝を網羅する13〜23種の器官での遺伝⼦発現の変化をゲノム網羅的に計測・解析し、⼼臓疾患、腎臓疾患、糖尿病、がん、若年性認知症それぞれの地図を作成し解析することにより、これまで知られていなかった数多くの多様な多器官連関ネットワークの候補の存在を明らかにしました。本研究グループでは、研究促進のために非営利目的のデータベースを公開しています。
今後は、これらの成果から特定されたバイオマーカーとして関連疾患の早期予測や診断に活⽤できるかの検証を進めるとしています。
(文頭画像はイメージ。文中画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ATRとJSTなど、多様なヒト疾患モデルにおける全身網羅的多器官遺伝子発現地図を完成
おすすめ記事リンク
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 岩田淳先生インタビュー:第7回 認知症検査と治療薬開発の現状