厚生労働省の認知症施策に国立長寿医療研究センターが提言
2014年12月23日
厚生労働大臣に政策とは
平成26年11月に「認知症サミット日本後継イベント」が厚生労働省を中心に開催された。
塩崎厚生労働大臣より、閉会式の挨拶で、2025年の超高齢化に向けて認知症地域包括ケアシステムの実現、認知症高齢者にやさしい地域づくりに向け省庁横断的に認知症に関わる施策全般の総合的な計画、認知症患者やその家族の視点に立った施策の推進を新たな戦略などを発表した。
今後の認知症施策に関する提言
国立長寿医療研究センターは、厚生労働省の「我が国の認知症施策を加速するための新たな戦略」に対する政策への提言をおこなった。
提言は、認知症で穏やかにくらせる町づくり、施策の進捗状況がわかるようプラン自体を評価するプロセスをシステム化づくり、根拠に基づいた政策を実施するための調査研究をどんどん進めていくこと。
また、地域、市町村と医師会、介護事業者等の保健医療関係者の連携を強化し地域で多様な相談やサービスがこれまで以上に提供できるようにできるシステム強化など、17事例について項目について提言している。
国立長寿医療研究センター
国立長寿医療研究センターは、高度先駆的医療、新しい機能回復医療、包括的・全人的医療をおこない、人の尊厳や権利を重視しながら、長寿医療の普及、教育、研修の実施、高齢者の自立を促し、健康で長寿できる社会の構築に努めている。
(画像は独立行政法人国立長寿医療研究センターHPより)
▼外部リンク
独立行政法人国立長寿医療研究センター
【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら