アルツハイマー病の最先端の情報、無料公開シンポジウム
2017年5月27日

多ジャンルにわたる講師6名が講演と討論
アルツハイマー病の診断・治療の最先端の情報を知ることができる無料公開シンポジウムが、6月16日(金)に開催されます。
シンポジウムのタイトルは「アルツハイマー病 診断・治療の将来展望:2017年」。臨床、イメージング、ナノテクノロジー、創薬、メディアといった多ジャンルにわたる講師6名を迎えて、アルツハイマー病研究の最新動向から医療現場の現状と課題まで、講演と討論が繰り広げられます。製薬企業や医療機器メーカー、官公庁、研究機関の方が主な対象ですが、一般の方も参加可能です。
参加費無料、要申込
日時:6月16日(金)午後1:00~5:25 (午後5:35より別会場で交流会、要申込み) 会場:時事通信ホール 定員:300名(申込受付先着順) 参加費:無料 講演内容:「AMEDによる認知症研究の支援について」菱山豊氏 「アルツハイマー病の超早期治療に向けて」岩坪威氏 「アルツハイマー病の分子イメージング」岡村信行氏 「ナノテクノロジーと認知症医療」片岡一則氏 「アルツハイマー病に対する薬物療法の研究開発」鳥居慎一氏 「メディアから見たアルツハイマー病」本田麻由美氏 総合司会:西島和三氏 申込み:外部リンクのお申込みフォームより、お申込みください。
詳細については外部リンクをご参照ください。
(画像はイメージです)
▼外部リンク SEED PLANNING セミナー告知
おすすめ記事リンク