アルツハイマー病発症の鍵となる特殊な糖鎖発見 新薬開発に
2017年4月4日
アミロイドβタンパクの蓄積に関わる糖鎖
名古屋大学は、生物化学講座分子生物学の内村健治特任准教授と門松健治教授らの研究グループが、アルツハイマー病発症の主原因の一つであるアミロイドβタンパクの蓄積に密接に関わっている糖鎖を発見したと発表しました。
アルツハイマー病の発症はアミロイドβタンパクが脳に沈着することで起きると考えられていて、同大学によれば、この発見で新しいアルツハイマー病治療薬の開発が期待できるとのことです。
「シアル酸修飾ケラタン硫酸糖鎖」と酵素「GlcNAc6ST1」
細胞表面に多く、がんや感染症などに関わっている糖鎖は、脳神経系分野でも研究が進められています。名大のこの研究では、脳における沈着増加に密接に関わっているのが「シアル酸修飾ケラタン硫酸糖鎖」と呼ばれる特殊な構造を持つ糖鎖であることが明らかになりました。
さらにマウスを用いた実験により、この糖鎖が「GlcNAc6ST1」と呼ばれる酵素により合成されることがわかり、今後、ほかのアルツハイマー病発症因子との関わりを究明することにより、この病気の発症メカニズムの解明が期待できます。
急務となっているアルツハイマー病治療方法開発に
既に超高齢社会とされている現代の日本では、認知症の過半数を占めるアルツハイマー病対策が急務となっているものの、現時点でもその根本的な治療方法の開発は成功していません。
この研究成果により、GlcNAc6ST1酵素に対する阻害剤などのアルツハイマー病治療薬の新規開発、アルツハイマー病早期診断法の確立が待たれます。 (画像はプレスリリースより)
▼外部リンク アルツハイマー病発症における特殊な構造糖鎖を発見 -細胞表面分子をターゲットにした新薬開発に期待-
【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら