アルツハイマー病と生きる丹野 智文氏の渡英報告会
2016年11月6日
診断までの経緯
宮城県において学際的な研究の推進、ケア技術の研鑽、一般社会に向けた啓発活動などを展開している「宮城の認知症をともに考える会」は、11月13日10時~17時の日程で、『認知症とともに、よく生きる旅へ』~丹野智文さんと行った渡英報告会~を開催すると発表した。
丹野氏は2013年に39歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断され、当時は職業継続への不安などに苛まれたが、成績もトップクラスだった丹野氏は会社側の理解もあり、事務職として今でも勤務を続けている。
不調を感じ始めたのは2009年くらいから、仕事中に自分の物思えの悪さを実感し始めていたというが、2012年12月25日のクリスマスの日に脳神経外科クリニックを受診し、若年性アルツハイマー型認知症と診断されたという。
今でも精力的に活動する丹野氏
次第に仕事がやりづらくなってくるにつれ、メモなどに頼ってなんとか業務をこなしていた丹野氏だが、一緒に働くスタッフの顔と名前も分からなくなるに至り、異変をはっきり自覚してクリニックを受診した。
“アルツハイマー”という病の現実を知らされて最初は涙したという丹野氏だが、勤め先の社長に「戻ってきなさい。体は動くんだろう? 仕事は何でもあるから」と声を掛けられ、本社の総務・人事グループに異動し、復職したという。
報告会ではそんな丹野氏の貴重な海外渡航談を聞くことができそうだ。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
宮城の認知症をともに考える会
【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら