始まる精神科での遠隔診療
2016年10月19日
安心して治療の継続を促すために
米国発の医療に基づく「栄養療法」や「点滴療法」を用いた診療を行っている東京都新宿区のブレインケアクリニックは、9月14日から遠隔診療を導入した外来の受付を精神科にて開始している。 遠隔診療にはオンライン通院システム「CLINICS(クリニクス)」を採用し、診察・決済・処方箋の配送までビデオチャットを通じてWEB完結させる仕組みだ。
医療は継続が要だが、遠方に住んでおりしかも多忙な人の場合には私生活とのバランスの問題から治療の継続が困難になってしまうというケースも散見されるところなのが実情だ。
遠隔診療が担える役割
PCやスマートフォンを活用して手軽にしかも迅速な医療を提供できる「CLINICS」のようなシステムは、これからの医療体制になくてはならないポテンシャルを秘めているといえる。
ブレインケアクリニックの今野 裕之院長は、「常にストレスにさらされている現代社会の中で、認知症などの精神疾患発症は増加している。オンライン診療を通じて早期の症状改善につなげていきたいと考えている」としている。
初診では、まずは対面で診察、診断、治療の導入を行います。そのうえで、オンラインでの問診に十分に回答できる能力が有り、病状がある程度安定しているといった一定の条件を満たした患者に対して、オンライン通院を選択肢として提供します。
(プレスリリースより引用)
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ブレインケアクリニック プレスリリース
【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら