岬町「認知症安心手帳 岬町ケアパス」を作成
2016年8月12日
岬町のホームページからダウンロード
大阪府泉南郡の岬町が認知症の進行状態ごとに合わせた行政や医療のサービスを一覧できる「認知症安心手帳 岬町ケアパス」を作成した。この「認知症安心手帳 岬町ケアパス」は、町のホームページからダウンロード、閲覧できるようになっている。
認知症の人と接するときに大切な「3つの“ない”」
「認知症安心手帳 岬町ケアパス」では、認知症の基礎知識として、認知症の分類、主な症状などが紹介され、自分や家族などのための「認知症チェック」も記されており、これらの項目に心当たりがある場合には、早期に医療機関の診察や地域包括支援センターへの相談を勧めている。
そして、認知症の人との接し方では「驚かせない」「急がせない」「自尊心を傷つけない」の「3つの“ない”」を肝要な心得として、具体的な7つのポイントを掲載している。また、認知症に対応できる町内の医療機関、介護保険事業所は地図付きで一覧できるようになっている。
さらに、認知症が心配な人や困っている人の自宅に訪問する「認知症初期集中支援チーム」や、認知症が原因で行方不明になってしまった高齢者を早期に発見し保護する「岬町徘徊高齢者等SOSネットワーク」についても紹介されている。
▼関連記事
認知症予防法についてはこちらで紹介
▼外部リンク
認知症安心手帳 岬町ケアパスを作成しました
【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら