三菱UFJ信託 解約制限付の「みらいのまもり」を開始
高齢者の判断能力の低下に備えた信託
三菱UFJ信託銀行は、6月30日、新たな信託商品「解約制限付信託(みらいのまもり)」の販売を開始したことを発表した。顧客が高齢となり判断能力が低下していく状況に備え、資金を守ることを目的に企画された商品だ。
日本の認知症高齢者の人数は、2025年に約700万人に達すると推計されており、65歳以上の5人に1人が認知症を発症する可能性が指摘されている。
今回販売される「みらいのまもり」は、自分自身でも簡単に解約できないような制限をつけることで、認知症を発症し判断能力が低下した顧客でも、安心して自分の資金を守ることができるというものだ。
簡単に解約ができない仕組み
信託商品の内容としては、まず本人のみでは中途解約ができない。さらに契約時に「受益者代理人」を1~2名指定し、もし何らかの理由で解約することになった場合には、受益者代理人と三菱UFJ信託銀行側が解約理由を確認の上で支払われる。しかし解約理由の如何によっては、同社が応じない場合もある。
また使いみちについては、「有料老人ホーム等施設の入居一時金」「10万円以上の医療費」以外では使用できず、老人ホームや医療機関への直接の振込に限定される。
信託金額は1000万円以上で、追加入金も可能。上限はない。信託は、本人の相続が開始され、信託財産が10万円未満となった場合に終了する。また同商品は、専用の口座で管理される。
「あたまの健康チェックテスト」のサービスも提供
高齢になっていく将来に備え、思いがけない医療費や老人ホーム入居の一時金など、本当に必要な時にだけ使えるように資金を管理すること。ますます高齢化が進む現代では、必要不可欠なサービスといえるのかもしれない。
同社では、認知症に関するセミナー情報や、「あたまの健康チェックテスト」「認知症関連の電話健康相談サービス」などについて、無料で提供もおこなっている。
▼関連記事
認知症予防法についてはこちらで紹介
▼外部リンク
三菱UFJ信託銀行 プレスリリース[pdf]
三菱UFJ信託銀行「みらいのまもり」
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら