認知症女性に金融商品 みずほ証券へ賠償を命令
2016年6月30日
東京地裁みずほ証券へおよそ3,000万円の賠償を命令
平成28年6月17日、当時認知症との診断を下されていた85歳の女性に不適切な勧誘及び取り引きを行ったとして、みずほ銀行に対し、およそ3,000万円の賠償を東京地裁が命令したと報じられた。
認知症を抱えていた上に投資経験のなかった女性に難解な投資商品勧誘か
金融商品の販売や勧誘が行われる場合、購入希望者もしくは勧誘対象者がその商品の仕組みやリスク等を理解する能力があるか、また投資に関する知識の有無等が判断される必要がある。
一方、今回みずほ証券を訴訟した女性は商品勧誘を受ける前から認知症と診断されており、勧誘当初もヘルパーの手を借りながら生活を送っている状態であった。そうした中、みずほ証券担当者が女性に勧誘したのは、ハイリスクでありかつ仕組みの難解な仕組み債であった。
よって、認知症により判断力が十分とはいえないはずの女性に対し難解な商品を勧誘・購入させ、結果的にリーマン・ショックから起因する影響により、女性はおよそ4,300万円もの損失を被ってしまったのである。
そこで、これを受け女性はみずほ証券等に対し損失額と同等の賠償を求めたのだ。
勧誘・取り引きの違法性認められる
これに対し東京地裁は、今回行われた勧誘及び取り引きは不適切であり違法なものであったとし、みずほ証券に対しおよそ3,000万円の賠償を命じたのだ。
なおこの採決は、女性が勧誘以前から認知症との診断を下されていること、また投資に関する経験が浅いこと、そしてそれに対する商品の難解さを踏まえたものである。
▼関連記事
認知症高齢者を詐欺から守るために
▼外部リンク
東京地裁
【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら