徳島県立中央病院 認知症疾患医療センターにBPSD専門外来新設
2016年4月20日
診療は毎週月曜午後
4月1日、徳島県徳島市蔵本町にある徳島県立中央病院は、同病院内にBPSD専門外来を新設したと発表した。このBPSD外来の診療は4日から始まっており、毎週月曜午後に行われることとなっている。
介護者を苦慮させるBPSD
認知症の症状は、脳の機能に何らかの問題が生じて発生する記憶障害などの中核症状と、人間関係、生活環境の中で発生する周辺症状に分類される。この周辺症状は行動・心理症状、BPSD(Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia)と呼ばれることが多い。
周辺症状には行動などに対する意欲の低下、抑うつ、無気力、そして、物忘れや思い込みなどによる妄想などがある。また、こういった精神面での症状だけでなく、徘徊や暴言、暴力がBPSDとして現れることもあり、介護者などが対応に苦慮することにもなる。
徳島県立中央病院はこれまでも認知症専門外来にて、BPSDのある患者に対して診療を行ってきたが、緊急性の高いケースに対応するため、BPSD外来を開設した。このBPSD外来についての詳しい情報は以下リンク先の徳島県立中央病院で確認を。
(画像は徳島県立中央病院のサイトより)
▼関連記事
認知症の中核症状と周辺症状(BPSD)
▼外部リンク
認知症疾患医療センターBPSD専門外来開設のお知らせ
【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら