アルツハイマー病治療の新薬開発に期待。アミロスフェロイド(ASPD)が原因か

2015年8月5日

アルツハイマー病について新たな発見

先端医療振興財団客員上席研究員の星美奈子氏らの研究グループが、新潟大学や京都大学などとの共同によりアルツハイマー病で起こる神経細胞死についての研究を行い、そのメカニズムとそれを抑える方法を発見した。

脳は神経細胞がシナプスを使ってネットワークを作ることで機能しているが、アルツハイマー病になると、シナプスに異常が起き、最終的に神経細胞自体が死に脳の機能が低下していく。しかし、その神経細胞死についての詳しいメカニズムは今まで解明されていなかった。

神経細胞死のメカニズム

神経細胞死のこれまでの仮説では、アミロイドβ(Aβ)の集合体である「Aβオリゴマー」が神経細胞に対する毒性を持っているためと考えられてきたが、その詳細は不明だった。

今回の研究でわかったことは、Aβが約30個集まり球状構造「アミロスフェロイド(ASPD)」を作ると、神経の生存などに必要不可欠なシナプスタンパク質(NAKα3)と結合しNAKα3の機能を阻害するため、神経細胞は死に至るのである。

もう一つの大きな発見

この研究で、もう一つ大きな発見があった。それは、ASPDと結合するペプチド(ASPD結合ペプチド)の発見である。実験の結果、ASPDの表面をASPD結合ペプチドが覆うことで、NAKα3への結合を抑制することがわかった。

このことより、ASPDをワクチンとして使用する免疫療法の開発やASPD結合ペプチドからアルツハイマー病の新しい治療薬を開発する道が開かれたのである。

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク
公益財団法人先端医療振興財団プレスリリース

【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】

このページの
上へ戻る