認知症高齢者への機能訓練プログラム「4DAS」開発 ~認知症観の転換を~
「4DASテキスト」冊子配布、研修会開催
兵庫県立西播磨総合リハビリテーションセンター内の認知症疾患医療センターでは、認知症高齢者に対する効果的な機能訓練として「4DAS(フォーダス)」プログラムを開発。
このほどA4判カラー冊子(84ページ)にまとめ、「4DASテキスト」としてホームページ上で公開(ダウンロードが可能)するほか、各介護保険事業所などへ配布していく。
また、介護保険事業所の職員を対象に、平成27年度「4DAS研修」(6月~7月)を開催し、広く内容の普及につとめる方針だ。詳細は、5月末頃に、同センターのホームページに掲載の予定。
自信をもった活気ある生活へ
現在、日本における65歳以上の高齢者に対する認知症の割合は、軽度認知障害(MCI)もふくめると、4人に1人が認知症あるいはその予備軍といわれている。今後加速する高齢社会にともない、認知症の割合はますます増加傾向にある。
同センターでは、認知症高齢者の生活期リハビリテーションを充実させるために、通所介護事業所などが効果的な機能訓練をおこなえるよう認知症リハビリテーションの手法を開発した。
認知症アセスメントシートによる4つの評価(認知機能障害、生活機能障害、身体機能、認知症の行動・心理)に基づき各々のプログラムを提供、機能訓練に取り組み、自信をもった活気ある生活へつなげていこうというのが目的だ。
この「認知症の評価に基づくリハビリテーションの提供」という作業療法を、「4DAS(フォーダス)」(Four-Dimensional Assessment System)と名づけた。同センターでは、これらの指標をもとに、認知症とともに生きるよりよい社会をめざしていく。
「認知症観」の転換を
認知症は特別な疾患ではなく、歳を重ねるにつれほぼ全員が遅かれ早かれ発症するものだという認識を、地域の人々がみなで共有していくことがたいせつだという。
そこから、地域での早期の気づき、助け合い、見守りのこころがうまれる。超高齢社会を目の前にした今だからこそ、1人1人の「認知症観」の転換が必要なのだろう。
▼認知症関連おすすめ雑誌
▼外部リンク
兵庫県立西播磨総合リハビリテーションセンター内 認知症疾患医療センター
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら