新刊『70歳からは腸ボケ予防で最高の老後をかなえる』
脳だけでなく腸もボケる
新書『70歳からは腸ボケ予防で最高の老後をかなえる』が株式会社主婦の友社(東京都品川区)から発売されました。腸活の第一人者である松生恒夫医師が、腸と脳の関係をやさしく解説、腸のボケ予防が脳のボケ防止につながることがよくわかる一冊です。
人生100年時代と言われますが、70歳以上になると脳がしだいに機能しなくなり、脳のボケが出現してきます。そこでは「脳だけでなく腸のボケ(腸ボケ=腸管機能の低下)も始まっている」のです。実は脳は腸が進化することによってできたものだからです。発生学的には、腸から生まれたのが脳ということになります。原始的な生物の中には、腸はあるものの、脳はないものさえいるほどです。
さらに、脳の神経伝達細胞は、腸の神経伝達細胞と同様に存在します。たとえば、セロトニンというホルモンは、95%が腸でつくられることがわかっていて、脳でつくられるのはわずか2~3%です。ですから、高齢になると脳の機能に比例するように腸の機能も低下するというわけです。これが70歳を過ぎて、「脳ボケ」が出現すると、「腸ボケ」も出現する理由です。
例えば、アメリカのミネソタ州で20歳以上の人を約4000人を対象にして行われた調査では、便秘が慢性的にある人とそうではない人では、便秘がない人のほうが生存率が高いことがわかりました。つまり腸ボケを防ぐことが長寿にもつながるというわけです。
腸の健康を制することが長寿には必須であることを教えてくれる新書『70歳からは腸ボケ予防で最高の老後をかなえる』、新書判、176ページで価格は税込1,100円です。
著者プロフィール
松生恒夫(まついけ・つねお)
腸活の第一人者。医学博士。松生クリニック院長。1955年東京生まれ。1980年、東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長を経て、2004年1月に東京・立川市に松生クリニックを開業。日本内科学会認定医。日本消化器内視鏡学会専門医・指導医。日本消化器学会認定専門医。著書多数。近著に『暑さに負けない腸のリハビリ』(シロクマブックス)、『「排便力」をつけて便秘を治す本~専門医のアドバイスで「健康な腸」を取り戻そう~』(光文社)など 。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
主婦の友社公式HP
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- ユッキー先生の認知症コラム:第3回 物忘れが心配、認知症を予防するには・・・(その1)