大阪・生野区のデイサービス、パン作りで認知症の進行を予防
2020年4月20日
認知症や片麻痺のある方でも取り組みやすい機能訓練
大阪市生野区のデイサービス「コサージュ」では、4月12日「パンの日」を前に、認知症や片麻痺のある方でも取り組みやすいパン作りを通して高齢者の機能訓練を行いました。
パン作りによる機能訓練は、色々な情報を瞬時に判断しながら行うことで脳を刺激し、意欲の活性化、活動量の確保など、介護度の悪化を予防し健康的な余生を過ごせるような様々な工夫が施されています。
参加者は18種類の中から作るパンを選び、パン生地を測って計算して丸めたり伸ばしたりすることで五感が刺激され、手作業をともないながら工程を考えることは脳を活性化します。また、他の参加者と作業工程を確認するなどコミュニケーションをとりながら、楽しく取り組むことができます。
毎日の料理が日課であった女性は多く、料理ができなることは、老化を進める一因となりうつや引きこもりの原因ともなります。コサージュではパン作りへの取り組みについて次のように述べています。
「体が不自由な方や、認知症方もまだまだ培ってきた経験を活かせる事はたくさんあると、50 代~90 代の方々が新たなチャレンジに参加することを支援し、健康寿命を延ばす取り組みを行っています。」
お問い合わせなど詳しくは下記外部リンクよりご覧下さい。
(文頭画像はイメージ、文中画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
パン作りは認知症の進行を予防する? ~4月12日『パンの日』を前に大阪・生野区のデイサービスで~
おすすめ記事リンク
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- ユッキー先生の認知症コラム:第3回 物忘れが心配、認知症を予防するには・・・(その1)