認知症・予防に関する講演会開催【残席少】
2021年7月14日

認知症診療医/広川慶裕医師による講演会:「認トレ®️」体験も
認知症の診療・予防を専門とする広川慶裕医師が、「朝日カルチャーくずは教室」で講演を行います。
「認知症とは?」「認知症予防はどうするの?」を、わかりやすい言葉で、楽しくお話しします。
日常生活をどのように過ごせば認知症から遠ざかった人生を送れるのか。どのような食事をすれば脳が活性化するのか。などもお話しします。
講演会後半には、広川医師考案の認知症予防トレーニング「認トレ®️」の体験もしていただけます。
物忘れが気になる、日々の生活で認知症予防がしたいという方はぜひ、ご参加ください。
開催日時
日時:2021年7月31日(土)13:30〜15:00
講演名:認知症診療医がお話しする「認知症は予防できる!」
会場:朝日カルチャーくずは教室
参加:朝日カルチャーくずは教室へ事前申し込みが必要です。
くわしくは https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/b8570090-1032-0acc-9915-60596c5507b6
(文頭画像はイメージ)

ひろかわクリニック/品川駅前MCI相談室 院長 広川 慶裕
京都大学医学部卒業。京都大学医学部付属病院精神科勤務後、大阪府内の精神科病院長を務めた際、重度認知症患者の「先生、ありがとう」という最期の言葉に認知症治療の使命感を強く感じ、平成13年より本格的に認知症治療と予防に関わる。
おすすめ記事リンク