2/4・早朝4:30~テレ朝、「演じて看る ~91歳 認知症介護の日常~」
2018年2月2日

認知症介護の苦悩、救いとなった出会い
毎週日曜日の早朝4時30分から放送されている、テレビ朝日の「テレメンタリー2018」では、2月4日(日)放送にて「演じて看る ~91歳 認知症介護の日常~」が取り上げられます。
91歳の高齢で認知症の妻を介護する岡田忠雄さんの苦悩と生きがいを描きます。夜中に徘徊し罵声をあげる認知症の妻の介護で追い詰められた岡田さんでしたが、認知症をテーマにした演劇活動との出会いから、救われていきます。
「テレメンタリー2018」は、テレビ朝日系列の全国24社が共同制作するドキュメンタリー。本編は瀬戸内海放送が制作しています。
(画像は公式HPより)
▼外部リンク
2/4 4:30~テレ朝、テレメンタリー2018「演じて看る ~91歳 認知症介護の日常~」
おすすめ記事リンク
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- ユッキー先生の認知症コラム:第33回 家族による虐待~男性介護者の場合~