今野先生の新刊『最新栄養医学でわかった! ボケない人の最強の食事術 』発売
            2018年7月9日
            
          
        
最新栄養医学から学ぶ、最強の食事術
認知症ねっとでコラムの執筆をいただいている、ブレインケアクリニック院長、今野裕之先生の新刊『最新栄養医学でわかった! ボケない人の最強の食事術 』が7月2日に青春出版社から発売されました。
物忘れ、軽度認知障害(MCI)改善へのいちばんの決め手は脳の老化の原因物質「ホモシステイン」を減らすビタミンB群にあった。今回の著書内が初公開となる、栄養療法にリコード法(アルツハイマー病の画期的治療法)などの最新医学を取り入れた、日本人のための「認知症予防プログラム」は必見!
アルツハイマーにも脳血管性認知症にも効く、ボケない脳をつくる「食べ方」が学べる一冊です。
【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】
  - 認知症は予防できます!! –認知症「予防」のための3資格-
 - 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
 - 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
 - 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
 - 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
 - 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
 - ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
 - 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
 - ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
 - 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
 - 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
 - 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
 - 認知症は予防できるの?
 - 認知症の種類とその詳細はこちら
 


